ページ内もくじ
▲トップへルーマニア 若返り旅
週刊女性 2001年11月号
長い長‐い間、秘密のベールに包まれていたアンチエイジング治療のメッカ、それはルーマニア。 社会主義時代から、国家プロジェクトとして莫大な資金を投入して開発してきたプログラムは、若返りの扉! けれど、これまでは世界の王室やハリウッドスターたちといった限られたセレブだけに開かれていて、 それゆえに一般の人々にはつい最近まで閉ざされていた。 そんな夢の他に、今回、特別に現地潜入取材機会を得た集材班は、禁断の扉を開くことに成功。 永遠の若さを手に入れる泌策をこっそり&とことんご紹介します!
ルーマニアのアンチエイジング治療って?
永遠の若さを求めて昔も今も世界中からたくさんの人が訪れるルーマニア。 魅力の2大キーワードは「ミツバチ」と「ジェロビタール」。どちらも国家の威信をかけて研究されてきたものだか、 理論も効果も折り紙つきなのだ。
肌も心もよみがえる2大秘策が今、神秘のベールを脱ぐ!
いよいよ、ルーマニアが誇る2大アンチエイジング治療の全貌が明らかに! どちらも長年の研究&開発、臨床実験で慎重に進められてきたものだから、安全性もお墨つき。 古くて新しい老化へのアプローチをとくとご覧あれ。
ミツバチ
ミツバチが作り出すプロポリス、蜂蜜、ローヤルゼリー、ミツロウ、花粉。これらQどれもにスペシャルな 若返りのパワーがいっぱい。ルーマニア人は毎日の食事でフレッシュなはちみつをとるのはもちろん、 加齢によるストレスや体の不調を、症状に応じたプロダクツで上手に撃退。健康食品としての 歴史もまだまだ浅い日本と違って、老化対策アイテムとしてしっかり根付いているんです。
自然由来だから、口に入ってもノープロブレム。ゼリーのような感触のはちみつコスメを使って、 熟練のエステティシャンが、指圧のように顔をほぐしていく。リズミカルに肌の上で踊る指先は職人芸。 終了後は顔色が明るくなってびっくり!のおまけつき。
「はちみつを毎日食べでいるおかげで病気知らず、健康です」とミツバチ製品を前に若々しく話すのは、
ブガレスト市内にある国立養蜂研究所のクリスティーナ・マティシュさん
※研究所は一般の見学は行っていません。
ジェロビタール
ジェロビタール治療の特徴は、注射と投薬で老化を促進させる酵素の働きをストップさせるともに、
理学療法を組み合わせて代謝を上げていくこと。「結果を出す」という意味では、
ここから派生した化粧品も目指すところは同じ。日本からの2週間の治療ツアーでは、
初日の問診で決定したプログラムに沿って注射や磁気治療などを行っていく。
各自の体質にあったオーダーメードのケアは究極のぜいたく!
ジェロビタールのすごいパワー
・肌にハリが出てしみが薄くなる。
・髪にちゃが。ハゲ改善にも
・爪が丈夫になる
・記憶力、注意力、集中力が高まる
・性欲を取り戻せる などなど
治療
ジェロビタール治療の特徴は、設備の整った施設、豊富なメニューで、 深くリラックスしながら若さの泉を手に入れられること。治療というよりはリゾートでの静養というイメージ。
治療と並行して全身マッサージ、ジャグジーバス、電気治療などを、 それぞれの体調に合わせて行う。血行がよくなり、筋肉が優しくほぐれていく。細胞が生き返るような心地よさ!
コスメ
硬めのクリームを始め、特別なメソッドによるマッサージを併用することで劇的にリフトアップする パワーコスメ。あごのラインがスッキリするだけで5歳若返れることうけあい。
黒海沿岸 ― リゾート地で泥美容
「テキルギョール湖の湖底に堆積した泥の中にはヨードやミネラルの成分が豊富に含まれており、 ]リューマチ、皮膚病によい」と聞いて「ムムっ…もちろんお肌にもよいのであろうっ」とtryしました。 黒海沿岸のエフォリエ ノルドには、もちろん、泥美容の施設もあるのだけど、砂浜で寝そべっている とボトルに詰めた湖底の泥を売りに来たりもする。で、試してみたら日本円で500mlが約100円。 これなら気軽に楽しめる。たっぷり塗って成分を染み込ませ、乾いたらそのまま海にドボンッ。
専門の施設でじっくりもいいけれど、砂浜の泥んこ美容も気持ちイイ。テキルギョール湖での 水浴とダブルで楽しめるのもミソ。
まだまだ続く土器返りナスポツト
治療やエステだけではなく、ルーマニアには見どころがいっぱい。魅力を堪能して帰るころは、 心が豊かに満たされて、頭のてっぺんから足の先まで細胞が活性化されているはず。
フレッシユな食材で身体から不純物を追い出す
日本では手に入りにくく、高級食材になってしまった有機無農薬野菜は、皮肉なことに 農業技術後進国のルーマニアでは当たり前のこと。 新鮮な野菜に肉、魚、さまざまなチーズをたっぷり、安心して食べたいと思ったら中央市場(ピャツァ オボル)へGO!
軽やかなステップに交じって一緒に踊ろう
凝った刺しゅうの美しい民族衣装を来た男女のショーを見ながら食事できるレストランは、観光客に大人気。 明るい音楽とリズミカルなダンスがあれば言葉が通じなくたって気持ちはひとつ ルーマニア第2の都市、ブラショフにある創業500年を誇るレストランチェアブル・カルパティンなど。
メガスピードで変化する東欧トレンドを肌で感じる!
2007年のユーロ加盟を前に、おしゃれ先進国西ヨーロッパとの垣根がどんどん低くなっているルーマニア。 美食や美容を満喫したあとは、ぜひともこの国のはやりものに触れるべし。 本屋さんやCDショップをのぞくだけで、異国の若い世代が夢中になっているファッションや音楽が早わかり。 日本人の狭い価値観から抜け出すような新しい発見がいっぱい!
©週刊女性 権利者に無断で複製及び転載等は禁止。